皆様、こんばんは。
今日の札幌は1月にしては暖かく、アスファルトが出ている所がチラホラありましたね。
春よ早く来い🌸といった感じでしょうか。
今回は仲良し三人様でパーソナルカラー診断にお越しくださいました。
それぞれに違った診断結果に大いに盛り上がりました!
普段のメイクは皆様軽めでいらっしゃいましたので、"バランスをとる色使い"についてもお話しをさせていただきました。
ご来店されるお客様の中でサマータイプの方から次のようなご質問を受けるのですが、「アイメイクをハッキリさせたいです」
サマータイプの特徴は高明度&低彩度になります。
明るくてスモーキーなお色がたくさん、そして紫陽花カラーが含まれています。ラベンダー色🪻もそうです。
例えばアイシャドウやアイライナーを全てスモーキーなお色だけで作りますと、確かにふわりと優しい印象にはなりますが、ともすると何も付けていないような感じになってしまう場合もあります。
抜け感メイク=ほとんど色を付けない←このように考えている方もおいでになります。
今春も変わらず抜け感メイクが主流となりますが、リップのトレンドが「白」「ベージュ」「ヌーディ」「濡れた質感」が全面に出されています。
さて、アイメイクは抜け感、リップはヌーディ、サマータイプの場合はスモーキーカラーが確かに得意ですが‥
メイクアイテムが販売される時は各パーツこどの商品展開となります。
お顔全体のバランスを考えて商品を購入するのが賢いお買い物の方法。
しかし、新しいリップを気に入って買う場合にアイシャドウやチークとのバランスまでを考慮する人はどれくらいいらっしゃるでしょう。
先日から、パーソナルカラー診断を受けられる方に"メイクアイテムの色番号をお教えします"というキャンペーンを実施しておりますが、実はアイテムごとにTPO別のご案内となっています。
例えば3つのアイシャドウパレット全て、捨て色なし✕シチュエーション別に分けました。
お仕事やプライベート用、お出かけやパーティー用、持ち運び用の3種類。
優しい印象、華やかな印象、ナチュラルな印象などの使い分けもできます。
YouTubeのメイク動画のように、たくさんのテクニックを使わずに絶妙に印象力を変化させるように選びました。
皆様がメイクやファッション、ヘアスタイルで迷われる一番の理由は、「自分に何が似合うのかが分からない」というもの。
長くご来店をいただいているまつ毛パーマのお客様から「パーソナルカラー診断は気になるけど、好きな色も着たいから迷っている」とのお話しがございました。
このように好き色をお召しになりたいというお気持ちは大切にしていただきたいと思います。
ただ、先日も少し書きましたがDior様も公式サイト内のリップをパーソナルカラー別に分類していらっしゃいました(パーソナルカラー別の名称の記載なし)
正直とても驚きました。
ハイブランドもパーソナルカラー診断を取り入れるようになったということです。
パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ別診断は全て【理論】から成り立っています。
今や当然のように各診断と各起業様(UNIQLO様、gu様、グローバルワーク様、ワコール様、他)がタイアップして商品展開をしていますね。
今までのように、好きだから購入する、好きだから身に付ける、といった趣向的行動から、現在は自己価値を高める戦略のひとつとしての発信型行動に切り換わったように感じております。
これからもっともっと、このような自己発信型の◯◯が増えて行くと思います。
今月からスタートした新しいメニュー【緊張を克服するスピーチ術】も、そのひとつです。
最近はメディアの在り方が騒がしい話題でありますが、長く受信型に慣らされてきた日本人であるわたくし達も、少しずつ様々な事柄を通して発信型に変わりつつあるようにも感じます。
これからも皆様とご一緒に楽しみながら魅力を発信していければと思います❤️