皆様、こんばんは。
お約束の2月の大雪☃️🌨️
寒暖差もなかなかでございます。
しっかり栄養をつけて元気に過ごしたいものですね💪
今晩はマスク越しにも麗しさが伝わるY様。
「柄が好きなので似合う色を知りたいです✨」「今日の診断結果でカラーチェンジさします」と、2つの目的をお持ちになりパーソナルカラー診断にお越しくださいました。
実際の診断時間にはY様の真剣さがひしひしと伝わってきました🪄
そして診断結果は"ウィンタータイプ"
そうです、お召し物はウィンタータイプの色のブラウスでした💙
ヘアカラーについてもご希望の色がピッタリとお似合いの色でしたので、ホッと一安心したご様子でした。
画像上でもお分かりになるかと思いますが、下部のヘアカラーはブリーチをした色が退色して"イエベ"タイプの色になっていらっしゃいます。
そこの部分だけが浮いてしまっているのも仕方ないことなのですが、どうしてもカラーリングをした場合は退色してきます。
それを見越して伸びた根元の自毛と上手くグラデーションになるようなカラーリングをしているお客様も多くお越しになります。
ただ、かなり明るい色にしたい場合や特殊な色を入れる場合には、やはりブリーチをする必要も出てまいります。
退色していく色も楽しめるように考慮する美容師さんもいらっしゃいますし、現状を楽しむことを主にする美容師さんもいらっしゃいます。
要は、自分自身に似合う色を先ず把握しておくことからスタートしていただければと思います。
それから、季節がらやメイクとファッションとの相性を考えて最終的な色を決めると良いですよ😉
昨年はウォームカラーが人気でしたが、引き続きウォームカラーが流行っていますよね。
先日、LINEサポートへリピーター様(クールサマータイプ)から画像付きのご質問がありました。
「午後からヘアカラーチェンジに行くのですが画像のどの色が良いと思いますか?」
ざっくりとパープルブラウンorピンクパープルのどちらかでしたが、これからの季節と流行を考慮し、迷わずピンクパープルをお勧めいたしました。
例えば、サマータイプと同じブルベタイプのウィンタータイプとでは違うヘアカラーになることから、Y様のヘアカラーも別なアドバイスとなりました。
パーソナルカラー診断の魅力は、頭の先からつま先まで全身を調和させることができること。
調和されると繋がりが出来て"Iライン効果"が生まれます。
そうすることで、よりスタイルアップして魅せることが出来ます!
【全身調和】
どうしても、ヘアカラーやメイク、ファッションを別々に捉えがちですが、全てはバランスです。
もっと自分自身に似合うことの精度を高めることを希望する方も昨今増えましたが、
当サロンにおいても、アイブロウやまつ毛パーマのデザインまでの調和を考えてくださるお客様が増えて参りました。
自分自身のチャームポイントを活かす方法は気持ちを前向きにしてくれるエッセンスにもなります🪄
どんな状況でも自分を支えてあげるのは自分自身ですから、たくさんの魅力を知って、宝を蓄えて、華麗にたくましく生きて行っていただければと思います。
皆様をいつも応援📣しています✨