メインが同じでもセカンドが違うとメイクも変わります

メインは一緒セカンドは違うタイプ

皆様、こんばんは。

本日は寒い一日でしたね☂
風邪などにお気をつけくださいね。

では今夜の内容は「メインシーズンは同じでも、セカンドシーズンが違うタイプ」のお話しです。

パッと画像のお二方をご覧ください。
左側のA様は「うん、ウィンタータイプってわかる🙋」

では右側のB様はいかがでしょう?

「何となくヘアカラーがイエベっぽいからイエベ?」と感じる方もいらっしゃるのでは?

B様ご自身もイエベタイプと思っていらっしゃいましたが、実際にドレープを当てて診断してみますと結果は"ウィンタータイプ"でした。

「あ〜、だからオータムの色が地味に見えたんだ〜💦」と思い当たる節があるご様子でした。

🪄お二方の受けられたメニューは【パーソナルカラー診断+骨格診断+顔タイプ別診断+盛り耐性メイクレッスン】

いざ、メイクのお仕上がり後に全身の調和を拝見しますと、やはりB様のヘアカラーは若干浮いて見えます。

ただ、ものすごく浮いて見えないですよね。

ここがポイント☝️

B様のメインシーズンはブルベタイプ、セカンドシーズンは"イエベタイプ"でした。

プロ目線では、ものすごく浮いていないが、全身の調和は成されていないということになります。

よくよくご覧いただきますと、A様はヘアカラー〜メイク、ファッションまで調和がされている為、視線が途切れることなく、上〜下へスムーズに視線が流れます。

このようにメインシーズンが同じタイプでも、セカンドシーズンが違うタイプのお二方では印象にもやはり違いがあります。

そうは言っても元来の華やかさをお持ちのウィンタータイプですから、それぞれ盛り耐性メイクレッスンでのベースメイクの質感にも違いがありましたが、華やかさもしっかり出ています。

同じウィンタータイプのカラーを使ってのメイクレッスンでも、お顔のタイプ、盛り耐性タイプにも違いがあると、お仕上がりも、それぞれの魅力が発揮されます。

そして、盛り耐性メイクレッスンは8つのタイプ別にアイブロウの形にも違いが表れます。

パーソナルカラー診断だけでは、本当の似合うメイクには辿り着けません。

お客様から毎回ご質問を受けることがあります→「私に似合う◯◯は何色ですか?」

実はキャンペーンの中に含まれていますメイクアイテム色番号のご案内には「アイシャドウパレットが3種類」ございます。

それぞれにイメージの違う3タイプ。
トーンやシチュエーション別に更に選べるようチョイスしてあります。

そして、アイライナーも同様です。

その他にアイブロウパウダー、チーク、カラーマスカラまで含まれています。

どれを組み合わせるかは、【どのような印象になりたいのか】が大切。

顔タイプ別診断に盛り耐性メイクレッスンを組み合わせたのには理由があり、そして、パーソナルカラー診断+骨格診断をも組み合わせたのにも理由が存在します。

"似合うものが抜け落ちることなく、より似合うもの同士の精度を高めるため"です。

日本でこれだけ深掘りしているのは恐らく当サロンだけかもしれませんね。

一昨年から【盛り耐性あり、盛り耐性なし】という言葉が浸透し始めましたが、メディアではお馴染みの言葉になりましたね。

パーソナルカラー診断やメイクレッスンにお越しのお客様が気にされている「似合うメイクアイテムの色」をどのように使いこなすのかで、お顔がまるで変わります。

何度も申しますが、個々に似合うメイクとは【色の組み合わせ✕質感✕全体調和】が成されることで、自分でも驚くほどしっくり来るお顔に出会えます。

メイクレッスンのお仕上がりに皆様が一瞬息を呑むのは、あまりにも普段のメイクとの差に驚かれるからではと感じています。

実際に「これ、本当に私ですか?」との、静かなお声が聞こえてくることがあります。
このような心トキメク素敵な瞬間に立ち会っています💓

美は永遠に問いたくなるものですよね🩷

さて、札幌も明々後日から暖かくなる予報です。

日焼け止め兼化粧下地がベースメイクに大いに関係する季節でもあります。

4月がスタートしたばかりです✨

皆様と暖かい季節の到来を喜びつつ、新しいメニューも随時ご案内してまいります。

ではまた次回まで。。。



記事一覧を見る