皆様、おはようございます!
8月後半も暑い日が続いていますね🫐
さて、本日は「ラッシュリフト」についてのお話しをしたいと思います。
日本全国でラッシュリフト+パーソナルカラー+メイクレッスンなどのメニュー展開をしているのは当サロンだけかと思います。
多くの方は「似合う色を知りたい=パーソナルカラー診断」又は、「似合うメイクを知りたい=盛り耐性メイクレッスン」「スタイルの悩みを解消したい=骨格診断」というように、それぞれ別々に考えてしまいます。
"人が一番美しいのはトータルで調和が成されている時です"
まつ毛という小さなパーツも然り、メイクの際にビューラーでパッチリした目元印象を作り出すことも全体的な調和を考えての行為ですよね?
こちらの画像のT様、実はこの日が初めてのラッシュリフト(まつ毛パーマ)でしたが、
「一重で瞼が重めなのでビューラーをしてもまつ毛が直ぐに下がります…」←このようなお悩みでした。
実際に施術してみますと、とても長いまつ毛をしていらっしゃいまたが、やはり瞼がまつ毛に乗っていることから、せっかくビューラーで上げても下がり易いタイプでした。
こんなに長いまつ毛が下向きのままでしたら勿体ないですよね。
同じようなお悩みでご来店される方も多いのですが、メイク時にビューラーをしなくなる方がほとんどです。
以前にも書きましたが、ビューラーが一番まつ毛を傷ませます💦
ビューラーは圧して&引っ張る=抜ける→生えてこなくなります。
そして、マスカラがウォータープルーフだった場合は「ゴシゴシ擦って落とします」
瞼を擦る行為は将来的にたるみや眼瞼下垂を引き起こす可能性大です!
ビューラーにはどうぞお気をつけくださいますように。。。
さてさて話しを戻しますが、皆様のメイクレッスンやパーソナルカラー診断の際に、カラーマスカラをご案内しています。
まつ毛を色で飾ること💓
「そんなこと、考えてもみませんでした〜」と、ほとんどの方がおっしゃいます。
ほとんどの方が黒のマスカラをお使いですが、その方の生まれ持った目のデザインや瞳の色やボディーカラーによっては、黒のマスカラが強過ぎてしまうタイプの方がおいでになります☝️
そして、ラッシュリフトで作り出すまつ毛のデザインによって、可愛い印象や華やかな印象を作り出すことが可能ですから、メイクの印象とマッチさせてトータルバランスに繋げていくことができます。
【部分的に捉えず、全体調和で捉えること】
ひとつずつ、自分の可能性を伸ばしていくと、自分の隠されていた魅力に段々と気が付いていきます。
女性が美しくなることを探求するのは、心に幸福感を得て、新たな行動力を湧き立たせてくれることを誰よりも知っているからではないでしょうか💓
今回はラッシュリフトからお話しをいたしましたが、身体のパーツはひとつひとつが尊いものですよね❇️