隠れナチュラルタイプ

隠れナチュラルタイプ

皆様、こんばんは🌕️

明日から本格的な秋に突入するようですね。
衣替えはお済みでいらっしゃいますか?

さて、今夜は「隠れナチュラルタイプ」についてお話しをしたいと思います。

続々とお越しいただきます"3人女子様"の中に実はウェーブタイプのファッションを上手く着こなしていらっしゃる【隠れナチュラルタイプさん】がおいでになりました。

一般の方々には見分けがつかないかと思いますが、ご本人様もずっとウェーブタイプだと思っていらしたようですが、今回はお友達とご一緒に確認の為に受けられました。

そんなに時間を要さずにナチュラルタイプの診断結果をお伝えしますと「え、私ナチュラルなんですか?」と驚かれました。

それもそのはずで、ナチュラルタイプはモデルにもとても多く、ウェーブタイプ、ストレートタイプのファッションも一見は着こなしてしまわれるので【隠れナチュラルタイプ】は、自分でも気が付いていない方が沢山いらっしゃいます。

わたくしが通勤時に様々な方をチラリと拝見するだけでも、「あれ?ナチュラルタイプなのにウェーブタイプのファッションを着ていらっしゃるな〜」なんて日時茶飯事です。

でも、お客様自身では何タイプかが分からない💦

実際に自分で誤診してしまった方々の原因三パターンはこちらです↓

➀部分的に違うタイプの要素が入っている場合
②他のタイプのファッションでもパーソナルカラーが合っていて一見着こなして見える
➂違うタイプのファッションの方が好きだと感じている

当サロンにお越しのお客様で自己診断と実際の診断結果が違っていた方々の分析です。

特に➂、これはパーソナルカラー診断も同じく言えることなのですが、「好きと似合うは=イコールの場合だけではない」のが現実としてあります。

画像の御三方様の中においても、A様は自己診断はウェーブタイプ→診断結果はストレートタイプ、B様は自己診断はストレートタイプorナチュラルタイプ→ストレートタイプ、C様は自己診断はウェーブタイプ→診断結果はナチュラルタイプでした。

お三人の中で自己診断がピタリと正解だった方はお一人もいらっしゃいませんでした😯

ひょっとして、パーソナルカラー診断よりも
骨格診断の方が皆様は自己診断を難しいと感じているのかもしれませんね。。

好きだから買ったけど違和感を感じて着なくなった洋服達はクローゼットの片隅に眠ったままになります。

同じようなデザインなのに着れる物と着れない物が存在したり💦

"何が自分に似合うのかを知りたい"

本当に深く悩まれてからお越しになる方もいらっしゃいます。

「この後、全部買い直す気持ちでここに診断を受けに来ました!!」と、おっしゃっる方も先日はご来店になりました。

全部とはファッションの全て、鞄からトップス、ボトムス、靴、アクセサリー、ALLのことでした。

全ての持ち物を買い替えるということでご来店されたM様、診断結果は自己診断とやはり違っていました。
パーソナルカラー診断もご一緒にお受けになりましたが、「今回、やっぱり来て良かったです!スッキリしました!」と、直ぐに前向きに切り替えていらっしゃいました。

わたくしからも「今日から新しいスタートですからこれからに目を向けてまいりましょう」とお伝えいたしました💪

次回は顔タイプ別診断&盛り耐性メイクレッスンにおいでになるそうです💓

各診断結果は一生変わりません。

一生に一度だけ、自分に本当に似合うものを診断する日。

どうぞ、新しいご自身にワクワクしていただければと思います。



記事一覧を見る